NEWS

News

2025/09/01

金券&クレカで始める賢い家計簿
金券(商品券・ギフトカード)とクレジットカード明細を組み合わせると、予算管理が"数字で見える化"。家計簿が続かない人でも、節約効果とポイント還元を同時に狙えます。

◆ なぜ"金券+クレカ家計簿"が賢いのか
・金券=月初に使い切り上限を決められる(食費・日用品のブレーキ)
・クレカ=明細が自動で時系列化され、支出の漏れがゼロに近づく
・ポイント還元を家計簿上で"実質値引き"として記録できる

■ 準備するもの
1)カテゴリ別の金券(例:食費2万円/日用品1万円)
2)普段使いのクレカ1~2枚(リボ禁止)
3)家計簿テンプレ(スプレッドシート or アプリ)

● 運用手順(5分×週1)
① 月初:金券をカテゴリ上限ぶんだけ用意
② 変動費は金券で支払い、残高=残予算として記録
③ 固定費・サブスクはクレカに集約
④ 週1回、クレカ明細を家計簿に貼り付け→ポイント還元額も入力

★ 節約を加速させるコツ
・キャンペーン日をカレンダー化(還元率の高い日に集中)
・「金券が尽きたら終了」ルールで暴走防止
・レシートはスマホ撮影→月末にまとめ入力

▲ 注意点
・金券の有効期限と返品不可に注意
・クレカ分割・リボは使わない(手数料が節約を食う)

◎ まとめ
まずは"食費だけ1か月テスト"。金券で上限管理、クレカ明細で可視化、ポイントで実質節約----これが賢い家計簿の新定番です。