NEWS

News

2025/06/07

1枚のクレジットカードで5役こなす!多機能カードの活用術
クレジットカードは、単なる「支払い手段」ではありません。近年では1枚で複数の役割を果たす多機能カードが増えており、上手に使えば生活がぐっと快適になります。今回は、1枚のカードでこなせる「5つの機能」と、それぞれの活用術をご紹介します。

◎①決済機能:支払いの基本はやっぱりココ

言わずと知れたクレジットカードの基本機能。
VISA、Mastercard、JCBなど国際ブランドを選べば、国内外問わずスムーズに支払いが可能。特にタッチ決済対応のカードなら、コンビニやカフェでもスマートに決済できます。

◎②ポイント・マイル機能:日々の支払いが資産に変わる

クレジットカードを使う最大の魅力のひとつがポイント還元。
よく使う店舗に合わせたカードを選べば、効率よくポイントを貯められます。航空会社提携カードならマイルを貯めて無料旅行も夢ではありません。
使うたびに"未来への投資"になる、それが現代のカード事情です。

◎③電子マネー連携:財布を持たずに身軽な生活

最近では、カード1枚で電子マネー(iD、QUICPayなど)にも対応しているものが主流です。
スマホと組み合わせれば、カード本体を持ち歩かずに完全非接触で支払い可能。財布を出さずに済むことで、買い物も感染対策も一石二鳥です。

◎④キャッシュカード機能:銀行との連携で手数料節約

一部のカードは、銀行のキャッシュカード機能も兼ね備えています。
同じカードでATM入出金ができるため、財布の中がスッキリ。
また、条件を満たせばATM手数料が無料になるサービスもあるので、節約にもつながります。

◎⑤身分証明・本人認証機能:カードがID代わりになる時代

クレジットカードは、本人確認書類として使える場面も多数。
さらに近年は、**オンライン本人認証(3Dセキュア2.0)**にも対応し、セキュリティも強化されています。
ホテルやレンタカーの予約時にも、1枚あればスムーズに手続きができるのは大きなメリットです。

◆まとめ:カード1枚に"暮らしの便利"を凝縮しよう

「支払い」だけでなく、「貯める・守る・つなぐ・証明する」まで。
多機能クレジットカードは、現代のライフスタイルに欠かせない万能ツールと言えるでしょう。

まだ1枚しか持っていない方も、これを機に機能で選ぶカード選びを始めてみてはいかがでしょうか?